2025年11月10日月曜日

やや!なんだこのバナナ!!

ビックリしました。こういうの初めて。某スーパーブランドの安物バナナ、皮をひん剥いたときに妙な赤い斑点が散らばっているのを発見したのですが、 あまり気にせず一口パクリ。するとゴリッという感触。


ゴリ…は大袈裟かもしれないけど、硬い。吐き出すと茶色い破片。バナナの芯が茶色くなって穴が開いている。なんだこれ、変な虫にでも食われているのか。

ちょっとパニックになってうがいして、ネットで調べてみたらちょいちょいあることのようで、どうやらバナナの病気の一種のようです。モキリオ病というらしい。樹脂が固まったみたいになってるのね。全体に広がっているような場合は食べないようにしましょうとか書いてあって、あのさ、食べないよそんなの。この状態でもさ。

健康被害らしいものはないそうなので一安心ですが、この頃は一日一本バナナを食べているのでこういうのに遭遇する確率も増えたということでしょうか。私は初めてです。気味の悪い思いをしながら捨てるつもりの雑誌の上に置いてパチリ。バナナもしかし、こうやってみるとお化けのようです。

世間には安物バナナを食べてはいけないという人もあって、つまりこういうことなのかな。それとも価格とは関係ないのだろうか。私と言えば、安物バナナと金色のシールを張った高いのとをそれぞれ買って食べていましたが、バナナの価格など大したことないので以後は高い奴に限定しようと思っています。

世の中、知らないことが一杯。

0 件のコメント:

コメントを投稿